• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 7件
辞書ファセット
/ 1ページ
通史編1(古代・中世) (為信の離反)

晴政らは、信直支持派の剣吉城主北信愛、浅水城主南慶儀(盛義)を攻め、さらに、七戸氏や八戸南部氏らにも支持,写真197 津軽為信木像  為信の離反とその後の津軽の情勢については、南慶儀より八戸政栄に報告されているが
資料編1(古代・中世編) ([口絵])

三月二十四日 南慶儀書状写 (本文史料九八九号) 天正十七年八月二十日 前田利家書状 (本文史料一
通史編2(近世1) (三戸南部氏の津軽進出と大浦築城)

では当主晴政に実子晴継(はるつぐ)が誕生し、家督継承をめぐって養子信直を推す北信愛(きたのぶちか)・南慶儀
資料編1(古代・中世編) ([十六世紀])

晴政、信直派の浅水城主南慶儀、見吉(剣吉)城主北信愛を攻め、八戸政栄にも出馬を求む。,(一五七二)三月二十四日、浅水城主南慶儀、大浦為信の叛旗とその後の津軽情勢を八戸政栄に告げ、対応を策す,浅水城主南慶儀、八戸政栄と書を交し、津軽の大浦為信対策と南部家中統一の手だてについて策す。,その際、信直・八戸政栄・東政勝・南慶儀の四者会談が行われ、それぞれ信直への奉公を誓う。
資料編1(古代・中世編) ((2)戦国時代の「石川城(石川大仏ケ鼻城)」)

「南部家文書」の年欠三月二十四日付南慶儀書状写には、「津軽郡相破」れ、「自大浦大わに(大鰐)被攻候而、
通史編1(古代・中世) (南部晴政の登場と一族間の対立)

信直支持派の剣吉(けんよし)(現三戸郡名川町剣吉)城主北信愛(きたのぶちか)(一五二三~一六一三)・浅水城主南慶儀
資料編1(古代・中世編) (第一章 綱文・史料一覧)

晴政、信直派の浅水城主南慶儀、見吉(剣吉)城主北信愛を攻め、八戸政栄にも出馬を求む。,(一五七二)三月二十四日、浅水城主南慶儀、大浦為信の叛旗とその後の津軽情勢を八戸政栄に告げ、対応を策す,浅水城主南慶儀、八戸政栄と書を交し、津軽の大浦為信対策と南部家中統一の手だてについて策す。,その際、信直・八戸政栄・東政勝・南慶儀の四者会談が行われ、それぞれ信直への奉公を誓う。
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました