機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 20件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編1(古代・中世)
(日本人の起源)
いとか、あるいは二重瞼の人が多いとかいうのは、じつは人類一般の特徴であって、そうした特徴をもたない現代
和人
,したものであって(あるいはいわゆる「胴長短足」も体表面積を小さくする、寒冷地対応の一種である)、そうした特徴が現代
和人
,博物館などに展示されている縄文人の顔や体型が、現代
和人
とかなり異なっていることはよく知られているであろう,そしてこの集団こそ、先にも述べたような体型的特徴から、現代
和人
に近い存在なのである。
通史編1(古代・中世)
(蝦夷はアイヌか)
東北から北海道あたりでは、七世紀ころというのはまだアイヌと
和人
とがはっきり分かれていなかった(単なる日本人,現在のアイヌと
和人
とは、たしかに文化的には異なる異民族ではあるが、人種的には同じモンゴロイドどうしなのである
通史編1(古代・中世)
(アイヌは白人か)
俗にその根拠とされてきたのは、鬚や体毛が濃いこと、二重瞼が多いことなど、その顔貌が現代の
和人
と大きく異
通史編1(古代・中世)
(陶磁器と地域社会)
いみじくもこの区分は、中世から近世に至る
和人
社会とアイヌ社会との分断の歴史と連動するものであり、考古学資料
通史編2(近世1)
(領内アイヌと寛文蝦夷蜂起)
間の飛脚船にも犾が徴用されており、老中奉書のような幕府の意志決定を伝える重要文書の運搬に当たっても、
和人
通史編1(古代・中世)
(北日本の地域差)
先に述べた破砕する陶磁器の類はアイヌ社会に認められる「物送り」といった精神構造と類似しており、
和人
社会
通史編1(古代・中世)
(混血の進展)
日本列島内人間集団の相関関係(埴原和郎作図) 古代の蝦夷は、混血の程度からいうと、そうしたアイヌと現代
和人
通史編2(近世1)
(領内アイヌ支配の変化)
・釜ノ沢(かまのさわ)・上宇鉄(かみうてつ)・下(しも)宇鉄に居住する六村の蝦夷の中には、この宝暦の
和人
化政策,して、折からの対露緊張下において蝦夷地の「内国化」政策を採った幕府政策に影響されたもので、より一層の
和人
化
通史編1(古代・中世)
(陸奥・出羽の在庁官人たち)
坂上田村麻呂の時代までは、中央政府の政策として、「柵戸(さくこ)」という形で積極的に
和人
を蝦夷の住む地域
通史編2(近世1)
(寛文蝦夷蜂起の経過)
それが松前で毒殺されたとアイヌたちに伝わり、これに乗じたシャクシャインがアイヌに
和人
襲撃の檄(げき)をとばし
資料編1(考古編)
(第7節 出土遺物と生活)
中世人骨出土事例を見ると、下北郡川内町宿野部遺跡出土人骨は、珠洲の擂鉢をかぶせて埋葬し
和人
の形質が認められた
通史編1(古代・中世)
(渡嶋津軽津司)
名前の方の「鞍男」は
和人
的ではあるが、中央から派遣された人物であるのか、どこか日本海岸の地方の人物であるのかの
通史編2(近世1)
(津軽領内のアイヌ民族)
松前藩は夷島(えぞがしま)を
和人
の定住地である「松前地」とアイヌの人々の居住地である「蝦夷地」に分け、
通史編1(古代・中世)
(蝦蛦)
和人
の長弓に対してこうした短弓は、東北アジアの諸民族特有のものであるといわれ、そうした伝統が後世まで残
通史編2(近世1)
(幕府の蝦夷地政策)
この蜂起によって、クナシリで二二人、メナシで四九人の計七一人の
和人
が殺害された。
通史編1(古代・中世)
(一 中世寺院の建立)
鎌倉時代に至っては、罪人の追放・流刑という形での渡道も加わり、そこには「渡党」という一定の
和人
集団が形成
資料編1(古代・中世編)
([十五世紀])
武田信広、
和人
の惣大将としてこれと戦い、コシャマイン父子を戦死さすという。
資料編3(近世編2)
(【解説】)
国後場所およびその対岸のメナシ地方で、日本人出稼ぎ者の横暴に苦しむアイヌが決起し、津軽領の三人を含む
和人
七十一人
資料編1(考古編)
(〈注及び参考文献一覧…第3章〉)
北林八洲晴 「古代(奈良・平安時代)」(青森県の考古学)青森大学出版局 1983年 *225 海保嶺夫 「
和人
政権
資料編1(古代・中世編)
(第一章 綱文・史料一覧)
武田信広、
和人
の惣大将としてこれと戦い、コシャマイン父子を戦死さすという。
/ 1ページ