機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 8件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編3(近世2)
(平日の食事)
からたけ)村 村之位」(資料近世1No.一一五八)の中に、村の生活について記した書上(かきあげ)(以下「
唐竹村
書上,
唐竹村
(現南津軽郡平賀町)は弘前市域ではないが、農民の食生活には共通部分が多いので、以下これに基づいて
通史編3(近世2)
(婚礼と仏事)
婚礼と仏事 前掲、天和二年の「
唐竹村
書上」によれば、嫁を迎える晩は、仲人夫婦・親類そのほかに親しく交際
通史編3(近世2)
(年越料理)
年越料理 天和二年(一六八二)の「
唐竹村
書上」によって次のことが知られる。
通史編2(近世1)
(「不作」と本百姓体制―貞享検地の前提―)
こうした「不作」現象は、すべての農民に一般的に生じていたのではなく、さきの
唐竹村
でいうような下層の「御百姓,そして、寛文期の変化を始期として、延宝期には顕在化し、天和期にそのピークを迎え、さきの
唐竹村
や本町村(
通史編3(近世2)
(振舞の場合)
前掲「
唐竹村
書上」第八条によれば、親類や親しく交際している者には一汁二菜で、二菜の内容は大根漬と和物(
資料編2(近世編1)
(【解説】)
特に
唐竹村
の書上には、百姓の衣食や農作業に関しての記載があり、日常の一端を伺い知ることができる。
資料編3(近世編2)
(【解説】)
農民の生活については、「天和の
唐竹村
書上」(資料編2第五章第二節)をも参照していただきたい。
通史編2(近世1)
(林政の展開と漆木の栽培)
柏村桑野木田) 6,000 赤石村(鰺ヶ沢町赤石町) 3,000 尾崎村(平賀町尾崎) 5,050
唐竹村
/ 1ページ