機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 10件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編2(近世1)
(青森町の成立と青森開港)
前述のように、青森に隣接する中世以来の有力な湊であった大浜=油川の存在が大きく、青森への
商船
集中を藩が,寛永十一年(一六三四)三月二十一日に、津軽信枚が重臣乾(いぬい)と服部の両名へ黒印状を発給して外浜の
商船
,このように青森湊への
商船
の集中と町方の発展は、藩の強力なてこ入れにもかかわらず容易ではなかったようで、,藩が
商船
の青森湊への集中を命じても、十七世紀の末に至ってもなお油川への
商船
の着岸はとぎれることなく続き,嘉兵衛なる人物は、弘前藩が青森町を建設するに当たって、越前から呼び寄せた有力商人か、来航した
商船
の船主若
通史編2(近世1)
(由緒書から)
んでいた竹内勘六の由緒によると、先祖嘉右衛門は、高松の出身で、天文年間(一五三二~一五五五)に十三湊へ
商船
乗廻
通史編4(近・現代1)
(日露開戦と第八師団の派遣)
ロシア海軍のウラジオストク艦隊四隻の軍艦が津軽海峡に現れ、青森・秋田県境の艫作(へなし)沖で、日本の
商船
通史編3(近世2)
(青森商社の設立)
それは、新政府は交易政策に積極的であり、蝦夷地に日本各地の
商船
が来航して利益をあげているのに、領内の商人
通史編3(近世2)
(政府軍の乙部上陸)
四月六日、軍艦春日・甲鉄・丁卯・陽春と輸送船飛龍・大坂・ヤンシー(米国より雇入の
商船
)・豊安に各藩兵が
通史編5(近・現代2)
(観桜会運営の打合会議)
依頼状を各市町村長宛に発送するより、各駅長、交通公社、バス会社、私鉄交通業、大阪
商船
に依頼して運賃を割
通史編3(近世2)
(商社の収支実態)
した明治二年と翌三年は、前にも述べたとおり、箱館戦争による混乱のため流通経路が極度に乱れており、一般の
商船
通史編3(近世2)
(改革開始以前の状況)
通候異国船之数凡三拾七、八艘なり」とあり(「前田文正筆記」『青森縣史』四)、当時からロシアやアメリカの捕鯨船や
商船
通史編3(近世2)
(新政府からの借財と藩札の発行)
また、戊辰戦争終了直後の混乱した中では、販路が混乱していたために
商船
の入港がなく、大きな商取引もない状態
通史編3(近世2)
(松前徳広の領内落去)
大村も軍艦五隻と、人員・物資輸送のための
商船
三隻を送る計画があることを明かした(資料近世2No.五六三
/ 1ページ