• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 3件
辞書ファセット
/ 1ページ
通史編3(近世2) (操人形芝居)

この時、桂林院、土井利房の正室、信敏の正室・側室も同席したようである。  
通史編3(近世2) (能楽)

十二月十一日には柳原中屋敷で、三代藩主信義の正室桂林院、土井利房へ嫁した姉万とその息女、黒石津軽家信敏,翌四年二月十一日には、義兄土井利房を招き、料理のあと能があり、その後小座敷へ移り、蒸菓子・蕨餅が出され
通史編2(近世1) (寛文蝦夷蜂起と津軽弘前藩)

この折衝においては、若年寄土井利房(わかどしよりどいとしふさ)が重要な役割を果たしていた。,この際、忠清は、老中へ言上の取り次ぎについて土井利房へ申し入れるよう指示している。
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました