• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 4件
辞書ファセット
/ 1ページ
通史編2(近世1) (三戸南部氏の津軽進出と大浦築城)

信時は、四男の達子弾正光康(たっこだんじょうみつやす)を外浜堤ヶ浦(現青森市堤町付近)に配置し「津軽郡代
通史編2(近世1) (貞享検地への影響)

御蔵地給人地寺社領入組之所は双方之百姓立合せ検地可仕給人之家来出申候はゝ猶以之事に候間立合セ可申事 全文 41 山盛林池堤町沼潟萢浜鳥屋場藪牧右之品々可致検地
通史編1(古代・中世) (三戸南部氏による領国支配の強化)

さらに、明応七年(一四九八)、南部信時四男の光康(みつやす)が外浜堤ヶ浦(現在の青森市堤町付近)に入部
通史編2(近世1) (青森町の成立と青森開港)

幕府の許可が下りて、三年ほどを経過して安方(やすかた)町から堤町まで一応の都市建設がなされ、約一〇〇〇
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました