機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 18件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
資料編1(考古編)
(1.境関館遺跡)
境関館遺跡
航空写真(1979・11・12撮影) 図101
境関館遺跡
の地形 図102,図103
境関館遺跡
掘立柱建物跡配置の変遷 図104
境関館遺跡
SB01掘立柱建物跡の構造,カラー図6
境関館遺跡
出土陶磁器(1) 1~6青磁(表裏) カラー図7
境関館遺跡
出土陶磁器,図111
境関館遺跡
出土鉄製品(2) 図112
境関館遺跡
出土鉄製品(3) 〔銅製品〕,図113
境関館遺跡
出土銅製品 図113付表
境関館遺跡
出土銅製品観察表 番号 出土地区 層位 / 1.
境関館遺跡
資料編1(考古編)
(資料編1「考古編」掲載図・表・写真一覧)
図101
境関館遺跡
の地形 図102
境関館遺跡
の概要 図103
境関館遺跡
掘立柱建物跡配置の,図110
境関館遺跡
出土鉄製品(1) 図111
境関館遺跡
出土鉄製品(2) 図112
境関館遺跡
出土鉄製品,(3) 図113
境関館遺跡
出土銅製品(付表
境関館遺跡
出土銅製品観察表) 図114
境関館遺跡
出土,の茶臼と粉挽臼 図115
境関館遺跡
出土の硯・温石・砥石 図116
境関館遺跡
3号井戸出土銭貨(1,図119
境関館遺跡
出土木製品(2) 図120
境関館遺跡
の区画変遷図 図121
境関館遺跡
の遺構変遷図
通史編1(古代・中世)
(三 中世の道具と生産)
弘前市
境関館遺跡
の井戸跡(SE〇三)から出土した鉄鋌(てい)状鉄製品(図50)は、これまで遺跡の出土例,以下、中世の場合、遺跡調査が城館に偏っている面はあるものの、
境関館遺跡
を中心として具体的出土遺物からみた
通史編1(古代・中世)
(その他の城館跡)
らかとなった中崎(なかさき)館跡(中崎館遺跡)や、一五世紀から一六世紀にかけて使われた境関(さかいぜき)館跡(
境関館遺跡
資料編1(考古編)
((1)東北地方南部以南との交易・交流)
また、土師器甕の一部には「北陸型甕」と称される丸底で外面叩き成形したものも弘前市
境関館遺跡
や尾上町李平下安原遺跡,図121
境関館遺跡
に搬入された北陸産の須恵器 また、鉄生産もこの地域ではまだ行われておらず、,また、津軽平野や外ケ浜に展開する浪岡城内館遺跡(浪岡町)や
境関館遺跡
(弘前市)、あるいは内真部遺跡(青森市
通史編1(古代・中世)
(地方色を顕す古代の津軽地方)
一二世紀中葉から後半の遺跡の大半は津軽地方に集中し、弘前市
境関館遺跡
・浪岡城内館跡・青森市内真部(うちまっぺ
資料編1(考古編)
((4)12世紀代)
この時代の本県の遺跡は、青森市内真部(うちまっぺ)遺跡、弘前市
境関館遺跡
、浪岡城内館跡、市浦村十三湊遺跡
資料編1(古代・中世編)
(参考文献(第四章に関連する主要文献・論文-各節の文中で記述したものは除く))
22)青森県教育委員会「独狐遺跡」(青森県埋蔵文化財調査報告書99集) (23)青森県教育委員会「
境関館遺跡
通史編1(古代・中世)
(本州の擦文文化の実態)
早稲田遺跡の竪穴住居跡、焼土遺構、溝跡、一一世紀代を主体とする荼毘館(だびだて)遺跡第一〇一号竪穴住居跡や
境関館遺跡
資料編1(考古編)
(〈1〉津軽地方の土師器と擦文土器)
擦文土器出土遺跡一覧(左右ページ対応) 番号 遺跡名 所在地 遺跡の種類 出土遺物 伴出遺物 時期 備考 1
境関館遺跡
通史編1(古代・中世)
(埋納銭の出現)
、宗教的な観点から意図的に埋めたと考えられる事例もあるが、中崎館・荼毘館・独狐遺跡などの発見事例は、
境関館遺跡
通史編1(古代・中世)
(掲載図版・写真の典拠・所蔵一覧)
史跡浪岡城跡環境整備基本構想』1984年 浪岡町教育委員会刊・『青森県埋蔵文化財調査報告書第102集
境関館遺跡
, 浜通遺跡』1984年 青森県埋蔵文化財調査センター刊 図58 『青森県埋蔵文化財報告書第102集
境関館遺跡
発掘調査報告書
資料編1(考古編)
(〈注一覧…第4章〉)
荒川正明 「蓬田大館遺跡」(早稲田大学文学部考古学研究室報告) 1987年 51) 青森県教育委員会 『
境関館遺跡
,・ほか 『独狐遺跡』(青森県埋蔵文化財調査報告書第99集) 1986年 *31 赤平智尚・ほか 『
境関館遺跡
資料編1(考古編)
(第2節 中世・近世の考古学研究略史)
独狐遺跡*30、
境関館遺跡
*31、荼毘館遺跡*32、中崎館遺跡*33、野脇遺跡*34、の各遺跡では、県内
資料編1(考古編)
(新編 弘前市史 資料編1-1 考古編 目次)
576 第3節 中世・近世の遺跡 ………………………………… 588 1.
境関館遺跡
通史編1(自然・原始)
(第一節 注および引用・参考文献)
独狐遺跡発掘調査報告書』(青森県埋蔵文化財調査報告書九九) 一九八六年三月 (140)青森県教育委員会 『
境関館遺跡
発掘調査報告書
資料編1(考古編)
([付図])
弘前市大字船水字横船 城館跡 歴史 02101 藤代館 弘前市大字藤代一丁目 城館跡 歴史 02102
境関館遺跡
資料編1(考古編)
(〈注及び参考文献一覧…第3章〉)
249 福田友之 「平内町横峰貝塚発見の遺物」(遺址5) 1985年 *250 青森県教育委員会 『
境関館遺跡
発掘調査報告書
/ 1ページ