機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 17件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
資料編1(考古編)
((2)文字資料と文字文化)
墨書
土器は、県内では表9のようなこれまでの例が知られている。,また、
墨書
土器は、ほとんどが土師器の坏で他の器種には認められない。,表9 青森県における平安時代の
墨書
土器一覧(
墨書
銘の「□」印は判読不明なもの)
墨書
銘 遺跡名(No,図114
墨書
土器(1) 図115
墨書
土器(2) 一方、刻書土器は文字以外,図116
墨書
土器(3)・硯
通史編1(古代・中世)
(渡嶋津軽津司)
渡嶋津軽津司」が唯一であるが、最近、石川県金沢市の畝田(うねだ)・寺中(じちゅう)遺跡から「津司」と書いた
墨書
土器,写真41 寺中遺跡出土の
墨書
土器 「津司」と
墨書
されている(石川県金沢市)。
資料編1(考古編)
(第7節 出土遺物と生活)
図23 陶磁器に書かれた文字(浪岡城跡出土資料) 木製品に
墨書
で書かれた例は、浪岡城跡において,図24 浪岡城出土
墨書
例
通史編3(近世2)
(参勤の準備)
大名や幕府役人などが本陣や脇本陣に宿泊する際、門や宿の出入口に木や紙に宿泊者名を
墨書
して掲げた)担当の
資料編1(考古編)
(資料編1「考古編」掲載図・表・写真一覧)
土馬・斎串・土鈴) 図109 古代の祭祀遺物(土玉・土製勾玉) 図110 古代の鉄鈴 図111
墨書
土器分布図,図112 刻書土器(1) 図113 刻書土器(2) 図114
墨書
土器(1) 図115
墨書
土器,(2) 図116
墨書
土器(3)・硯 図117 原古墳群古墳配置図 図118 原古墳群の構造,表7 青森県内蕨手刀出土地一覧 表8 古代の祭祀遺物出土一覧 表9 青森県における平安時代の
墨書
土器一覧,下恋塚遺跡第3号住居跡 カマド検出状況 写真 下恋塚遺跡第5号住居跡全景 写真 下恋塚遺跡第3号住居跡出土
墨書
坏
資料編1(考古編)
(第4節 中世・近世の生活用具)
目貫,こはぜ,縁金具,八幡座,火縄鋏,鉄砲玉(以上銅製品)/革札(革製品) その他 銭貨,下駄,棒,
墨書
付札
資料編1(考古編)
(2.下恋塚遺跡)
号住居跡 カマド検出状況 下恋塚遺跡第5号住居跡全景 下恋塚遺跡第3号住居跡出土
墨書
坏
通史編3(近世2)
(江戸時代後期の建築)
のものであり、仏間との境の欄間や須弥壇が天保二年(一八三一)に寄進されたものであることも、欄間背面の
墨書
通史編3(近世2)
(江戸時代初期の建築)
これは慶長十七年(一六一二)に完成したと伝えられるが、棟札や
墨書
(ぼくしょ)は発見されていない。
通史編1(古代・中世)
(津軽地方の古代信仰)
仏教系文化については、寺院の痕跡は確認されていないが、細越遺跡の土壙からは「寺」の
墨書
土器、平賀町鳥海山遺跡
資料編1(考古編)
(2.堀越城跡)
図122-1)、膳(図122-5・6)のほか、文様の見られる製品(図122-2)などがあり、一部には
墨書
資料編1(考古編)
((4)漆器・木器生産)
なお、この遺跡は、比較的規模の大きい掘立柱建物跡や
墨書
土器も共伴することから、律令制社会と深くかかわり
通史編2(近世1)
(「標符(通帳)」の形態と呼称)
紙数の「廿二」と銀高の「壱」の部分には、偽造を防ぐために
墨書
の上から印が押されている。
資料編1(考古編)
(〈注及び参考文献一覧…第3章〉)
市浦村十三湖中島遺跡発掘調査報告書』(第2次) 1986年 *247 小島弘義 「古代相模国出土の
墨書
土器,八木光則 「安倍・清原氏の城柵遺跡」(岩手県考古学1) 1989年 *254 高橋学 「秋田県内出土の
墨書
土器集成,研究紀要』Ⅵ)宮城県多賀城跡調査研究所 1987年 *259 三嶋隆儀・庄内昭男 「男鹿市小谷地遺跡の
墨書
土器,いわゆる北大式省察野帳」(古代第69・70合併号) 1981年 *286 津野仁 「地方官衙出土の
墨書
土器
資料編1(考古編)
((1)祭祀と仏教文化の波及)
わずかに、
墨書
土器や刻書土器に見られる10世紀前半期の「寺」(青森市細越遺跡・木造町石上神社遺跡)や「
資料編1(古代・中世編)
(出典・典拠一覧(第一章・第二章))
……………………………………………………………… 『青森県中世金石造文化財』 ふ 深浦円覚寺懸仏裏板
墨書
資料編1(古代・中世編)
(第一章 綱文・史料一覧)
………… 深浦円覚寺懸仏裏板
墨書
274 ●長享二年(一四八八)三月十日、下国安東政季、森山飛驒守らの
/ 1ページ