機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 7件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
資料編1(考古編)
((2)文字資料と文字文化)
それは、
墨書土器
や刻書土器と呼ばれるもので、前者は土師器や須恵器に墨で文字や記号類を書いたもの、後者は,
墨書土器
は、県内では表9のようなこれまでの例が知られている。,また、
墨書土器
は、ほとんどが土師器の坏で他の器種には認められない。,図114
墨書土器
(1) 図115
墨書土器
(2) 一方、刻書土器は文字以外,図116
墨書土器
(3)・硯
通史編1(古代・中世)
(渡嶋津軽津司)
渡嶋津軽津司」が唯一であるが、最近、石川県金沢市の畝田(うねだ)・寺中(じちゅう)遺跡から「津司」と書いた
墨書土器
,写真41 寺中遺跡出土の
墨書土器
「津司」と墨書されている(石川県金沢市)。
資料編1(考古編)
(資料編1「考古編」掲載図・表・写真一覧)
土馬・斎串・土鈴) 図109 古代の祭祀遺物(土玉・土製勾玉) 図110 古代の鉄鈴 図111
墨書土器
分布図,図112 刻書土器(1) 図113 刻書土器(2) 図114
墨書土器
(1) 図115
墨書土器
,(2) 図116
墨書土器
(3)・硯 図117 原古墳群古墳配置図 図118 原古墳群の構造,表7 青森県内蕨手刀出土地一覧 表8 古代の祭祀遺物出土一覧 表9 青森県における平安時代の
墨書土器
一覧
通史編1(古代・中世)
(津軽地方の古代信仰)
仏教系文化については、寺院の痕跡は確認されていないが、細越遺跡の土壙からは「寺」の
墨書土器
、平賀町鳥海山遺跡
資料編1(考古編)
((4)漆器・木器生産)
なお、この遺跡は、比較的規模の大きい掘立柱建物跡や
墨書土器
も共伴することから、律令制社会と深くかかわり
資料編1(考古編)
(〈注及び参考文献一覧…第3章〉)
市浦村十三湖中島遺跡発掘調査報告書』(第2次) 1986年 *247 小島弘義 「古代相模国出土の
墨書土器
,八木光則 「安倍・清原氏の城柵遺跡」(岩手県考古学1) 1989年 *254 高橋学 「秋田県内出土の
墨書土器
集成,研究紀要』Ⅵ)宮城県多賀城跡調査研究所 1987年 *259 三嶋隆儀・庄内昭男 「男鹿市小谷地遺跡の
墨書土器
,いわゆる北大式省察野帳」(古代第69・70合併号) 1981年 *286 津野仁 「地方官衙出土の
墨書土器
資料編1(考古編)
((1)祭祀と仏教文化の波及)
わずかに、
墨書土器
や刻書土器に見られる10世紀前半期の「寺」(青森市細越遺跡・木造町石上神社遺跡)や「
/ 1ページ