• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 4件
辞書ファセット
/ 1ページ
通史編3(近世2) (最勝院)

塔頭は一二院あり、大善院に三〇石、宝成院・普門院・徳恩寺・吉祥院・龍蔵院・歓喜院・西善院・東覚院・正覚院,この時、塔頭一二院のうち大善院は大円寺跡へ移ったが、残りの子院は寺禄廃止に伴い廃院となった。
通史編3(近世2) (醍醐忠敬の弘前転陣)

この間、最勝院の社務は大善院で執行されることになった。
資料編1(古代・中世編) (二 青森県の板碑分布)

弘前八幡宮境内に残る板碑は、浅瀬石城のあった黒石市高賀野から移された大善院に関連するものである。
通史編3(近世2) (出開帳)

深浦村(現西津軽郡深浦町)の修験大善院は、享保十七年(一七三二)、飛驒の匠(ひだのたくみ)作の薬師堂修復
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました