機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 5件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編2(近世1)
(弘前藩の副藩主)
五男が黒石四代寿世(ひさよ)となっており、また宗家一門の津軽直記(信英の弟信隆(のぶたか)の家系、書院
大番頭
兼参政
通史編3(近世2)
(御軍政局の発足と組織)
藩内役職 禄 高 前 職 備 考 1 山田十郎兵衛 御軍政局御用掛 御手廻
大番頭
,まず、御軍政局御用掛の職掌は局内事務の総轄であり、御手廻
大番頭
山田十郎兵衛・御馬廻組頭木村繁四郎が任命,弘前藩の番方組織は
大番頭
→組頭→番頭(ばんかしら)→平士という階層制であり、ここからすると、山田・木村
通史編2(近世1)
(領内海防と台場の構築)
・エトロフ島事件を契機に、津軽弘前藩は蝦夷地に兵を増派するとともに、五月二十四日には、青森へ馬廻組頭(表書院
大番頭
通史編3(近世2)
(戦局の展開と兵員の不足化)
これに対して弘前藩では、箱館異変の報に触れて渡海直前の
大番頭
木村繁四郎(杢之助(もくのすけ))の部隊を
通史編3(近世2)
(軍制への戸惑いと浸透)
が出陣する際には、戦士一人につき私的従者が付き従って、いろいろな面倒をみるのが慣(なら)わしであり、
大番頭
/ 1ページ