機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 9件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編1(古代・中世)
(契丹との関係)
去る延長年中に
大赦
契王(たいしゃけいおう)が渤海を滅ぼして東丹(とうたん)国を建てている。,文中の「
大赦
契王」は、「大契赧(きったん)王」の誤記で、契赧とは契丹(きったん)のこと。
通史編1(古代・中世)
(鎮守府将軍源頼義)
さて頼義が任地に着くやいなや、にわかに天下に
大赦
があり、頼良も先の反乱の罪を許されてしまった。
通史編2(近世1)
(刑事責任能力)
大阪経済法科大学法学論集』六号 に番号を付してあるのでこれを使用した)に、放火は十五歳までは親類預けとし、そのうちに
大赦
通史編4(近・現代1)
(民次郎百年忌)
斬罪 民次郎 仝組立石村庄屋 鞭刑 参拾鞭永牢 作太郎(
大赦
,により十二月廿九日十里四方追放) 木造新田山田村 仝 弥三右衛門(
大赦
通史編2(近世1)
(預け・入牢・護送)
区別が判然とせず、一年未満から二〇年以上に及ぶかなりの幅があり、歴代藩主などの法要その他の執行に際して
大赦
通史編4(近・現代1)
(遊説の影響)
村谷の裁判も裁判管轄の問題で大審院にまで及んだが、結局明治二十二年の憲法発布の
大赦
によって免訴となった
通史編3(近世2)
(藩営紙漉座と蘭医星弘道)
星弘道は、明治二年(一八六九)二月四日、非常の
大赦
によって釈放され、十一日、楮町の古川吉五郎宅で六十五歳
通史編2(近世1)
(藩士対象の司法制度)
恩赦(
大赦
と同意)は幕府に準じたものであるが、藩士のほか百姓・町人などにも適用されている。
通史編3(近世2)
(二 藩主の日常生活)
、江戸三河屋七兵衛の船が難破の件、常源寺(じょうげんじ)(現市内西茂森一丁目)より田村源太兵衛の倅、
大赦
/ 1ページ