機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 14件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編3(近世2)
(耕春院)
耕春院 耕春院(こうしゅんいん)(現
宗徳寺
)は、「長勝寺並寺院開山世代調」によれば、曹洞宗現空派に属,大正元年(一九一二)、廃寺同様になっていた本寺
宗徳寺
を合併し、耕春山
宗徳寺
と改称した。,図217.
宗徳寺
資料編3(近世編2)
(協力機関及び協力者一覧(各機関・個人ごとに五十音順、敬称略))
) 財団法人陽明文庫(京都府京都市) 専修寺(青森県弘前市) 禅龍寺(北海道斜里郡斜里町)
宗徳寺
通史編3(近世2)
(協力機関および協力者一覧(機関・個人順、五十音順))
) 専求院(青森県弘前市) 泉光院(青森県弘前市) 専修寺(青森県弘前市) 仙台市博物館
宗徳寺
通史編3(近世2)
(金木屋日記にみえる衣服)
二十九日、午前六時すぎ大道寺家へ行き朝飯を相伴し、それから一緒に耕春院(こうしゅんいん)(現
宗徳寺
、市内西茂森一丁目
通史編3(近世2)
(藩政前期為信)
また、為信は実父守信の菩提寺として耕春院(こうしゅんいん)(現
宗徳寺
(そうとくじ))、そのほか、最勝院
通史編3(近世2)
(二代信枚)
ちょうしょうじがまえ)をつくり、長勝寺を中心にした上寺(うわでら)には岩木山麓の西根から、耕春院(現
宗徳寺
通史編1(古代・中世)
(二 北奥宗教界を彩る中世的寺社)
長勝寺 曹洞宗 金沢
宗徳寺
大永六 (一五二六) 大浦盛信 種里 (鯵ケ沢町) 西茂森 大浦盛信,
宗徳寺
同右 金沢崇徳寺 天正年間 (一五七三~九二) 武田守信 明室禅哲 堀越村 (弘前市) 同右
通史編3(近世2)
(藩政中期四代信政)
寺社領については、明暦三年(一六五七)の検地帳が耕春院(現
宗徳寺
)と藤先寺(とうせんじ)に現存するところをみると
通史編3(近世2)
(藩政後期)
)祭司役後藤兵司(ごとうへいじ)は藩主から寄進された寺社禄を取り上げたことを痛烈に批判し、耕春院(現
宗徳寺
通史編1(古代・中世)
(四 中世津軽の宗教世界の特色)
既述の安藤氏の津軽山王坊や修験的先達をはじめ、北畠氏の京徳寺、武田氏の
宗徳寺
、津軽氏の藤先寺、大浦氏の
通史編3(近世2)
(掲載図版・写真の典拠・所蔵一覧)
弘前市 真教寺 214 弘前市 長勝寺 215 弘前市 革秀寺 216 弘前市 隣松寺 217 弘前市
宗徳寺
通史編1(古代・中世)
(一 中世寺院の建立)
現浪岡(なみおか)町)に建立した京徳寺、武田守信が堀越(ほりこし)村(現弘前(ひろさき)市)に営んだ
宗徳寺
通史編1(古代・中世)
(一 古代における北奥の宗教世界)
同右 天正年中 (11) 報恩寺 同右 江戸輪王寺 明暦三年 (12) 長勝寺 曹洞宗 加賀
宗徳寺
,宗禅寺 同右 同右 荒川村 (28) 全龍寺 曹洞宗 長勝寺 蓮川村 (29) 耕春院 同右 賀州
宗徳寺
通史編3(近世2)
(城下での生活)
二十三日、今朝、隣松寺(りんしょうじ)(現市内西茂森二丁目)・耕春院(こうしゅんいん)(現
宗徳寺
、市内西茂森一丁目
/ 1ページ