• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 3件
辞書ファセット
/ 1ページ
通史編2(近世1) (染織技術の導入政策)

図100.蚕飼養法記  元禄十二年(一六九九)、藩は絹布織物師の欲賀(星賀とも)庄三郎・富江次郎右衛門,元禄十四年二月、欲賀庄三郎・富江次郎右衛門が藩に繭(まゆ)の品質にかかわる要請を行っている。
通史編3(近世2) (織)

元禄十二年十月三日に、京都の絹布織師欲賀庄三郎(ほしがしょうざぶろう)(欲は星とも表記されている)・冨江次郎右衛門
通史編3(近世2) (桑の栽培と養蚕)

われていたが、組織的かつ専門的に行われるようになったのは、野本道玄と道玄の斡旋で招かれた欲賀庄三郎と冨江次郎右衛門両人
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました