機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 8件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編3(近世2)
((一)衣服)
衣服 武士の礼服としては、将軍の上洛参内(じょうらくさんだい)(京都の朝廷へ挨拶に参上すること)や
将軍宣下
通史編2(近世1)
(本村と新田)
元和九年は家光の
将軍宣下
につき、信枚は七月に供奉・上洛しており(資料近世1No.四一三・四一四)、帰国
通史編3(近世2)
(能楽)
慶長八年(一六〇三)、徳川家康へ
将軍宣下
があり、祝賀の能を観世座が筆頭になって四座で勤めた。
通史編2(近世1)
(高照神社「御告書付」の開始)
ノ事項ハ其時々使ヲシテ神前ニ報告セシムルヲ例トセリ、 一、御即位・崩御・改元、 一、公方様相続・
将軍宣下
通史編2(近世1)
(綱吉政権下における大名課役)
うち、年頭と
将軍宣下
の勅使は必ず武家伝奏が務め、その他は随時上級公家がその任に当たっている。
通史編3(近世2)
(一〇代信順の治世)
大広間詰・城持ち以上の大名はこれを用いてもよいとされており、信順にも使用する資格はあったが、津軽家の場合は
将軍宣下
通史編2(近世1)
(初代為信の動向)
その理由は、大坂の豊臣氏との緊張関係、朝廷対策つまり征夷大
将軍宣下
、西国の有力外様大名対策、そして江戸城
資料編2(近世編1)
(編年史料 (天正十七年~明暦二年))
●元和九年(一六二三)五月十一日、幕府、徳川家光の
将軍宣下
につき、上洛供奉の条々を大名へ下達する。
/ 1ページ