機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 13件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編3(近世2)
(平清水三右衛門による作陶)
川口九左衛門の上ヶ屋敷の場所は定かでないが、「弘前惣御絵図」(元禄十五年ころ 弘図郷)の
小人町
の一角に,図143.平清水三右衛門・瀬戸物焼役屋敷(←印) 三右衛門の本格的製陶は
小人町
に構えた焼物御細工所,なお、白土は窯の修理や窯道具用にも使用された(
小人町
の窯跡とされる場所からは、加熱のために白い磁器質の,
小人町
の焼物細工所について、細工所は三右衛門の屋敷内にあるが、その規模について「国日記」には次のような
通史編4(近・現代1)
(学区の改変)
新設の亀甲小学学区は、亀甲町、田茂木町、田町、
小人町
、若党町、春日町、禰宜町、馬喰町、長坂町、笹森町、
通史編4(近・現代1)
(大区小区制の成立)
元寺町小路 東長町 百石町 百石町小路 田町 田茂木町 禰宜町 笹森町 長坂町 蔵主町 大浦町 亀甲町
小人町
,新寺町新割町、足軽町は富田町、普光寺跡門前は住吉町、和徳足軽町・薬王院・薬王院門前町は和徳町、座頭町は
小人町
通史編4(近・現代1)
(時敏小学校の創設)
は十七年の学区改正以前には亀甲学区(笹森町、長坂町、蔵主町、大浦町、田町、田茂木町、禰宜町、若党町、
小人町
通史編4(近・現代1)
(戸長の配置)
岩庭近正 笹森町 長坂町 蔵主町 大浦町 田茂木町 禰宜町 田町 石川行正 若党町
小人町
通史編2(近世1)
(城下高岡の形成)
北には水の防御はないが、足軽町・歩者(かち)町(若党町)・
小人町
があって防御を固めている。 ,足軽町(現若党町と在府町)、
小人町
(現
小人町
、笹森町、長坂町)、歩者(かち)町(現若党町)、侍町(現四
通史編3(近世2)
((三)住居)
まやちょう))・鷹匠町(たかじょうまち)・五十石町(ごじっこくまち) 城北――御徒町(おかちまち)・
小人町
通史編4(近・現代1)
(城西小学校創立)
上鞘師町、下鞘師町、元寺町小路、下白銀町、笹森町、長坂町、蔵主町、大浦町、田町、田茂木町、禰宜町、若党町、
小人町
通史編3(近世2)
(寛政期の城下)
)によれば、城南では在府町後通りと同新割町、城西では馬屋町・新町・鷹匠町・五十石町、城北では若党町・
小人町
通史編3(近世2)
(「ねぷた」の運行)
たもぎまち)・田町(たまち)・大浦町(おおうらまち)・笹森町(ささもりちょう)・若党町(わかどうちょう)・
小人町
通史編4(近・現代1)
(戸籍法と戸籍区)
薬王院 同元門前 笹森丁 長坂丁 蔵主丁 大浦町 同細小路 亀甲町 若党丁 春日丁 馬喰丁 座頭町
小人町
通史編2(近世1)
(土着策と弘前城下)
袋宮寺山道・五十石町の上細小路・五十石町の北詰め行き止り・五十石町より袋宮寺へ通り・若党町の後ろ町・春日町・
小人町
通史編1(古代・中世)
([付図])
平安 255 加茂神社境内遺跡 小友字宇田野458の1ほか 境内・山林 〃 〃 256 平清水窯跡
小人町
/ 1ページ