• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 2件
辞書ファセット
/ 1ページ
通史編4(近・現代1) (青森県の農民運動)

大正十三年九月十七日付の『東奥日報』に「本県にも小作組合」という見出しで次の記事が掲載された。,水田中三百余町歩が皆無作たるの傾向を示し、農村民としては是れが救済は独り無為なる地主に委し置くべからずとし、小作組合,する事となり、日本農民組合関東同盟会より出版部長法学士浅沼稲次郎氏の来臨を乞い、十三日午後二時より車力小作組合発会式,写真154 小作組合結成を伝える『東奥日報』 (大正13年9月17日付)  津軽西北地方が本県農民運動発祥
通史編5(近・現代2) (農民運動の変質)

昭和十二年末、本部の斡旋(あっせん)で対立を解消したが、十三年、全農は戦時体制のもと方向転換を行い、小作組合型
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました