機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 15件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
資料編1(考古編)
(第1節 中世・近世遺跡の概観)
市浦村 14,15 陶磁器 4 伝山王坊跡 市浦村 14,15 陶磁器・石製品 49 5 弁天島遺跡
小泊村
,14,15 陶磁器 42 6 兎沢遺跡
小泊村
15 陶磁器 7 中里城跡 中里町 15 陶磁器・
資料編1(考古編)
(4.15世紀の様相)
浪岡城跡出土瓦質土器 主要な遺跡としては、市浦村十三湊遺跡・伝山王坊跡・檀林寺跡・二ツ沼遺跡、
小泊村
弁天島遺跡
通史編1(古代・中世)
(協力機関および協力者一覧(機関・個人順、五十音順))
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町) 国文学研究資料館史料館 国立国会図書館 国立歴史民俗博物館 五所川原市教育委員会
小泊村
企画観光商工課
通史編2(近世1)
(津軽領内のアイヌ民族)
今別(いまべつ)村(現東津軽郡今別町)と、野田(のだ)村(現青森市)から小泊(こどまり)村(現北津軽郡
小泊村
,村 1 ほこ崎村 1 五所塚村 2 つなしう村 1 おこたらへ村 7 砂ヶ森村 6 ほろつき村 1
小泊村
通史編1(古代・中世)
(青森県内の田村麻呂伝説)
青森県内にも、小金山(こがねやま)神社の入内(にゅうない)観音(現青森市)・海満寺(かいまんじ)観音(現
小泊村
通史編3(近世2)
(人家の火災)
大火 国日記 内 容 備 考 元文2年3月17日条 火の用心の徹底 元文元年3月18日~19日
小泊村
通史編2(近世1)
(災害の続発とその影響)
#160;3月19日 火災 青森 大火,焼失区域安方町・米町・浜町・新町 3月25日 火災
小泊村
,凶作・飢饉 領内 凶作は新田地帯・外浜に深刻な被害 寛保元(1741) 1月23日 火災
小泊村
通史編3(近世2)
(藩営紙漉座と蘭医星弘道)
事業資金には算用師(さんようし)山(現北津軽郡
小泊村
・現東津軽郡三厩村)の伐木代金を充当することになった
資料編1(考古編)
(〈注一覧…第4章〉)
青森県教育委員会 『垂柳遺跡発掘調査報告書』(青森県埋蔵文化財調査報告書第80集) 1985年 42)
小泊村
教育委員会, 『弁天島遺跡発掘調査報告書』(
小泊村
文化財調査報告書第1集) 1985年 43) 浪岡町教育委員会,平賀町埋蔵文化財報告書第11集) 1983年 *24 工藤清泰・ほか 『弁天島遺跡発掘調査報告書』(
小泊村
文化財調査報告書第
資料編1(考古編)
((5)塩業)
製塩土器,土製支脚 〃 21 山本(3)遺跡 浪岡町山本 製塩土器 9C~10C 22 折戸遺跡
小泊村
字折戸
通史編1(古代・中世)
(城館タイプの分類)
小泊村
の柴崎(しばざき)城跡(写真210)もまた日本海側の航海路を睨む形を意識して作られている。
通史編2(近世1)
(領内海防と台場の構築)
現北津軽郡市浦村十三)・蟹田(かにた)(現東津軽郡蟹田町蟹田)・青森浦(現青森市)・七ツ石崎(現北津軽郡
小泊村
資料編1(考古編)
(第2節 中世・近世の考古学研究略史)
蓬田村蓬田大館遺跡*22では県内出土陶磁器では最も古い青磁・白磁が出土、平賀町五輪堂遺跡*23や
小泊村
弁天島遺跡
通史編1(古代・中世)
(掲載図版・写真の典拠・所蔵一覧)
写真207 南津軽郡藤崎町教育委員会 写真208 弘前市蔵 写真209 同上 写真210 北津軽郡
小泊村
企画商工観光課写真提供
資料編1(考古編)
(〈注及び参考文献一覧…第3章〉)
『将木館遺跡発掘調査報告書』東通村教育委員会 1981年 *206 鈴木克彦・松岡敏美 「青森県
小泊村
/ 1ページ