機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 5件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編3(近世2)
(諸役と仲間)
木綿屋・小間物屋・鍛冶・桶屋・煙草屋・煙草作り・
居鯖
(いさば)(魚を売買する者)・銀(しろがね)屋・大工,このうち、数が多いのは、紺屋一二九・鍛冶九一・煙草屋五四・
居鯖
五一・大工三九・鷹師二九・煙草作り二三・,領内の
居鯖
への役銀の規定であり、一人につき本役は次銀一枚、半分を負担する半役は二三匁と定められていた。,
居鯖
仲間については二ヵ所記述がみられる。,日市
居鯖
仲間と
居鯖
触売仲間が同一組織であるのかどうかは不明であるが、
居鯖
仲間という組織が存在したことは
通史編2(近世1)
(諸役と運上)
城下の家業は、鍛冶九一、銅屋二一、大工三九、馬屋と博労一八、鞘師一一、鷹師二九、紺屋一二九、そして、
居鯖
五一,商業では、
居鯖
役が同じころに定められ、弘前城下には四人の
居鯖
横目が置かれ、役銀一枚ずつを免除した(同前二八第三条
通史編2(近世1)
(町方支配)
のこと ⑥粒油・水油支配のこと ⑦城下での買物監督 ⑧諸職人支配のこと ⑨酒・麹役支配のこと ⑩
居鯖
通史編2(近世1)
(城下弘前の変化)
これによれば、家業として木綿(もめん)屋・小間物屋・菓子屋・そば屋・そうめん屋・青物屋などの商家があり、この内
居鯖
通史編2(近世1)
(他領者の入領規制と流通統制)
在方はそれぞれの「
居鯖
家業之者」を経由する。
/ 1ページ