• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 4件
辞書ファセット
/ 1ページ
通史編2(近世1) ((二)蝦夷地出兵の諸段階)

弘前藩は、諸手物頭山田剛太郎・同都谷森甚之丞(とやもりじんのじょう)以下二隊二四二人を組織し、翌五年三月,幕府の番頭に相当する士大将に山田剛太郎を任命し、そのもとに旗本隊・鉄炮隊・長柄隊などが組織され、藩の職制,図151.山田剛太郎の起請文 目録を見る 精細画像で見る  なお、藩は出兵藩士に対して、武器の
通史編2(近世1) (土着策と蝦夷地警備)

さらに、渡海を目前とした十月二十五日、士大将山田剛太郎に差し出した重臣杉山源吾(すぎやまげんご)の書面
資料編3(近世編2) (【解説】)

弘前藩はこの幕命により、山田剛太郎以下二隊二四二名を編成し、翌五年三月、三厩から松前へ渡海させている。,同九年九月に松前警備を命じられた弘前藩は、侍大将山田剛太郎以下五〇〇人の警衛隊を編成し、十一月から順次出発
通史編2(近世1) (掲載図版・写真の典拠・所蔵一覧)

弘前市立図書館蔵津軽古図書保存会文庫 148 (宝暦五年)御家中屋鋪改大帳 同 上 149 作成 150 青森県立郷土館蔵 151 山田剛太郎誓詞
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました