機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 11件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編4(近・現代1)
(青森県における衆議院議員選挙)
そして、選出された議員は、第一回自由党四人(奈須川光宝、
工藤行幹
、榊喜洋芽、菊池九郎)、第二回自由党三人,・改進党一人(工藤卓爾(改進)、
工藤行幹
、榊喜洋芽、菊池九郎)、第三回革新党(旧青森県自由党)四人(源晟,、
工藤行幹
、榊喜洋芽、菊池九郎)、第四回革新党四人(源晟、白鳥慶一、
工藤行幹
、菊池九郎)、第五回進歩党,(旧革新党)四人(徳差藤兵衛、奈須川光宝、
工藤行幹
、菊池九郎)、第六回憲政本党(旧進歩党)四人(奈須川光宝,、徳差藤兵衛、
工藤行幹
、菊池九郎)だった。
通史編4(近・現代1)
(中弘政社の誕生)
中弘政社の誕生 明治二十六年(一八九三)十二月、本県出身の自由党代議士菊池九郎、
工藤行幹
、榊喜洋芽らは,第三回総選挙の当選者は、第一区源晟(あきら)・
工藤行幹
、第二区榊喜洋芽、第三区菊池九郎、第四回は第一区源晟,・白鳥慶一、第二区
工藤行幹
、第三区菊池九郎である。,青森県では菊池九郎、
工藤行幹
ら四代議士も参加し、青森県革新党は解党し、進歩党支部を結成し、事務所を弘前市
通史編4(近・現代1)
(郡制の施行)
笹森清次郎 加藤長幸 小山内雄蔵 高杉金作 岩谷吉太郎 なお、このプロイセン(ドイツ)をまねた郡制は、
工藤行幹
代議士,また、郡長の任用が府県知事に委されていたものが試験制度になり、従来の
工藤行幹
、笹森儀助、杉山龍江らの有力者郡長
通史編4(近・現代1)
(大同派の支配)
東京の大同倶楽部常議員には
工藤行幹
を選んだ。
通史編4(近・現代1)
(保守派との合同団結)
集まった顔ぶれは、県会議長大道寺繁禎、郡長は東郡館山漸之進、中郡笹森儀助、北郡
工藤行幹
(ゆきもと)、下北郡一町田大江
通史編4(近・現代1)
(弘城政社の衰退)
弘城政社の衰退 明治三十七年四月二十一日、憲政本党代議士
工藤行幹
が急逝した。
通史編4(近・現代1)
([口絵])
口絵7 第一回総選挙で大同派の勝利を伝える岩田善之助 口絵8 大同派の中心的役割を果たした
工藤行幹
通史編4(近・現代1)
(不平の源流)
われていると勘繰り、その利に随(したが)う者として、飯田巽(たつみ)・三浦清俊・手塚義彦・成田五十穂・岡兵一・
工藤行幹
通史編4(近・現代1)
([付図])
〉 26 野沢如洋 中国天津で千画会実行〈明治37年〉※『駿馬之図屏風』 27
工藤行幹
代議士急逝
通史編4(近・現代1)
(県内遊説)
退き、維新以来の時の流れの中になお識見、人望を失わない旧藩重臣杉山龍江を首領に、その下に参謀長として
工藤行幹
通史編4(近・現代1)
(弘前の紛紜の始まり)
この日の席上はもちろん、翌日の
工藤行幹
の宿舎での会議にも別段反対がなかったので、一二人全員が発起人となって
/ 1ページ