• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 5件
辞書ファセット
/ 1ページ
通史編3(近世2) (箱館戦争をみた農民)

町々の入口には番屋が置かれ、本町の常光寺は清水谷公考(しみずだにきんなる)の陣所で警戒はことに厳重であった
通史編2(近世1) (青森騒動の経過)

入れない場合は弘前城下へ強訴に出るつもりだったが、彼らが返答を待つ間に、寺町の商人嶋屋長兵衛が近隣の常光寺
通史編3(近世2) (松前徳広の領内落去)

十二月十五日、清水谷公考は青森総督に任命されることとなり、青森常光寺(じょうこうじ)へ転陣することが決
通史編2(近世1) (青森町の成立と青森開港)

寺町には「禅 常光寺(じょうこうじ)」、「浄土 正覚寺(しょうかくじ)」、「門徒 蓮心寺(れんしんじ)
通史編1(古代・中世) (一 古代における北奥の宗教世界)

革秀寺 (19) 龍淵寺 同右 梅林寺 板屋野木村 (20) 寿昌院 同右 長勝寺 (21) 常光寺
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました