機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 10件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編4(近・現代1)
(三 幼稚園教育)
三 幼稚園教育 弘前市における
幼児教育
は明治二十三年(一八九〇)四月、時敏尋常小学校が保育科を設けて,ただ、同年九月、弘前市内小学校教員が参集して、
幼児教育
について研究会が開催され、その様子を『東奥日報』,おそらく時敏尋常小学校の保育科設置が動機となって、開催されたものと推察されるが、弘前市の小学校教員が、
幼児教育
通史編4(近・現代1)
(若葉幼稚園設立)
学校が
幼児教育
の場を本国に要請していたころ、命を受けて弘前に着任した宣教師アレキサンダーの夫人は、自らにも,四歳になる息子がいたために、独自に本国へその必要性を訴える手紙を書くなど、
幼児教育
に深い関心を抱(いだ,また、当園は二年保育を主体としたが、後に四年保育も行い、
幼児教育
に新たな道を拓(ひら)いた。
通史編5(近・現代2)
(若草幼稚園)
同幼稚園は
幼児教育
に深い関心と理解を持っていた藤田良一が、地域社会のため設置したもので、自家の庭園に園舎
通史編5(近・現代2)
(みなみ幼稚園)
これは、設立者が全く自由な立場で
幼児教育
を実践したい意思の表れであった。
通史編5(近・現代2)
(弘前大谷幼稚園)
同園は専徳寺関係者一同の菩提心とその浄財を中心に、
幼児教育
の重要性に鑑み、四十年十月幼稚園設立委員会を
通史編5(近・現代2)
(六 幼稚園教育)
時点で六園、大正を経過して昭和になり、その間一四年を経過してわずか三園しか増えていない事実は、本県が
幼児教育
通史編4(近・現代1)
(弘前女学校と付属幼稚園)
これにこたえる形でミス・サウザートという
幼児教育
を専攻した若い女性が早速弘前へ派遣され、翌三十一年四月
通史編5(近・現代2)
(聖ヨゼフ幼稚園開園と明星幼稚園開園)
カトリック主義幼稚園として県内最初の幼稚園であって、これによって弘前における幼稚園は六園を数え、本市
幼児教育
通史編5(近・現代2)
(戦時下の幼稚園)
、敬礼(式終了後、大きい組は神社参拝をなす) 四歳と五歳の幼児たちにこのような儀式を行うことは、
幼児教育
上益
通史編5(近・現代2)
(盲聾学級の設置)
四十年、聴力相談室を設けて聾教育の一層の充実を図り、幼児部を設けて盲聾児の
幼児教育
を開始した。
/ 1ページ