• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 4件
辞書ファセット
/ 1ページ
通史編3(近世2) (平尾魯僊)

魯僊は鬼神や霊界をめぐってのさまざまな儒学説を厳しく批判し、大著「幽府新論」八巻を著している(資料近世,「幽府新論」は、その名のとおり、「幽世(かくりよ)」、つまり幽冥界のことを論じた著作であり、篤胤の幽冥論,図179.幽府新論 巻八 目録を見る 精細画像で見る
資料編3(近世編2) (二 思想)

(二)幽府新論 【解説】  平尾魯僊(文化五年・一八〇八~明治十三年・一八八〇)は、津軽の代表的画人,大著『幽府新論』は、怪異談の事例の蒐集というよりは、古今に渡る和漢の学説を博引傍証しながら、「神霊」「
資料編3(近世編2) (【解説】)

また第二項では、思想関係の史料として平尾魯僊(仙)の『幽府新論』、毛内有右衛門の『志記』、森内左兵衛の
資料編3(近世編2) (新編 弘前市史 資料編3 近世編2 目次)

(一)志記 ……………………………………………………………………………………  八八六    (二)幽府新論
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました