機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 8件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編1(古代・中世)
(渡嶋の終焉)
なお青森県の地は、延長五年(九二七)成立の『
延喜式
』の段階になってもまだ、郡制に編入されてはいない。
通史編1(古代・中世)
(北の認識)
これは古代の『
延喜式
』以来の一貫した境界認識である。
通史編1(古代・中世)
(稀有な北の富)
一〇世紀初めにまとめられた、律令法の施行細則集である『
延喜式
』によると、陸奥国よりの交易雑物として葦鹿,ただし先に述べたように、
延喜式
制は早くも一〇世紀初めには一部改変されている。
資料編1(古代・中世編)
([十世紀])
●延長五年(九二七)十二月二十六日、
延喜式
成る。陸奥・出羽国についての規定(抄)。
通史編1(古代・中世)
(文室綿麻呂の登場)
というのは、一〇世紀初めに編纂された『
延喜式
(えんぎしき)』では、この三郡の名はもはやみえず、その南の
資料編1(考古編)
((4)漆器・木器生産)
しかも、これまで判明している漆器の種類も皿のみで、『
延喜式
』の「内匠寮式」に見られる椀や壺などの、比較的高度
資料編1(古代・中世編)
(第一章 綱文・史料一覧)
……………………………… 日本紀略 90 ●延長五年(九二七)十二月二十六日、
延喜式
成る。,……………………………
延喜式
(抄) 91 ●天慶二年(九三九)四月以降、出羽国で俘囚・異類(北方人か
資料編1(古代・中世編)
(出典・典拠一覧(第一章・第二章))
…………………………………………………………………………………………………………… みちのく双書
延喜式
/ 1ページ