機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 7件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編5(近・現代2)
(外地引揚者への援護策)
外地
引揚者
への援護策 生と死をさまよいながら大陸や南方から引き揚げ、復員してきた人々の困窮ぶりは、全国各地,決議文には
引揚者
は「戦争犠牲者中最も悲惨なる者」であり、「援護対策は公的に於ては当然の義務であり人道上,国の政策を受けて、弘前市でも
引揚者
の生活援護や住宅供給などを行っている。,なかでも弘前市
引揚者
接待所の設置は、引揚対策として重要な役割を果たした。,家族が離散し衣食住に不自由な
引揚者
にとって、接待所のような施設は必要不可欠だったに違いない。 / 外地
引揚者
への援護策
通史編5(近・現代2)
(ソ連からの引揚げ督促)
これら
引揚者
は二七二万六〇〇〇人にのぼっていた。,弘前市のみならず青森県は「北の要塞」を担っていたこともあり、シベリア・樺太・千島からの
引揚者
も多かった,国内ではソ連
引揚者
の督促を求める運動が開始され、青森県でも積極的に運動が推進された。,そのため青森県では
引揚者
の援護に特別に留意するよう通達している。,弘前市をはじめ青森県出身の
引揚者
による体験記は数多くある。
通史編5(近・現代2)
(復員・引揚げ対策の開始)
復員・引揚げ対策の開始 進駐軍対策のほかに市当局の敗戦処理として重大な業務は、多数の復員兵や
引揚者
をどう,敗戦直後の復員兵や
引揚者
に対する最大の配慮は、何といっても食糧供給であり生活物資の配給だった。,このため外地
引揚者
への支援と対策が必至となった。 ,本来、外地からの
引揚者
は出征していた地点の引揚民援護事務所で衣類などを支給される手はずだった。
通史編5(近・現代2)
(進駐軍の衛生対策)
敗戦後、とくに南方地域からの
引揚者
が、チフスやコレラをもたらす傾向が強く、それが人体にもたらす悪影響を,写真240 DDT散布 PHWは、
引揚者
や児童だけでなく、市内各地の便所やどぶ、溝などにもDDT
通史編5(近・現代2)
(開校時の学習)
旧歩兵三一連隊兵舎から
引揚者
住宅となった古兵舎、しかも比較的ましな一画は市立高等女学校が使用しており、
通史編5(近・現代2)
(福祉事業の推進)
とくに外地
引揚者
の生活困窮問題は、治安維持上からも対策が急がれており、全国各地で大きな社会問題となっていた
通史編5(近・現代2)
(敗戦直後の市政事務)
これに膨大な人数に上った復員軍人や外地
引揚者
、そして戦災者に対する援護事務が加わった。
/ 1ページ