• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 3件
辞書ファセット
/ 1ページ
通史編1(古代・中世) (後方羊蹄の所在地)

後方羊蹄の所在地 肉入籠・問莵(という)については、渡嶋のうちという以上のことは不明である。,ただ後方羊蹄については、現地比定のための若干の手掛かりがある。,なお「しりへし」をアイヌ語の大河と解して、そこから後方羊蹄を岩木川とか石狩川と結びつける説が古来多数あるが / 後方羊蹄の所在地
通史編1(古代・中世) (斉明天皇五年の「北征」)

まず肉入籠(ししりこ)に至ると、問莵(という)の蝦夷二人が進み出て、この先の後方羊蹄(しりへし)をもって
通史編1(古代・中世) (比羅夫は何回遠征したか)

すると問菟(という)の蝦夷胆鹿嶋(いかしま)・菟穂名(うほな)の二人が進み出て、  「後方羊蹄(しりへし
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました