• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 4件
辞書ファセット
/ 1ページ
通史編2(近世1) (高照神社「御告書付」の開始)

高照神社「御告書付」の開始 次に、高照(たかてる)神社(中津軽郡岩木町)に所蔵されている「御告書付(,この高照神社には、次の史料(大正五年「神社創設ノ由来」高照神社蔵)に示された内容の「御告書付」が、享和元年,つまり、「御告書付」とは、藩が、改元や藩内の吉凶事、重要な政策遂行の折りに使者(原則的には組頭)を立てて,図158.御告書付  表45・46は御告内容・回数・年代を「御告書付」および「国日記」にみえる記事,その意味で、高照神社蔵「御告書付」の残存状況は本来的なものとしてよい。   / 高照神社「御告書付」の開始
通史編3(近世2) (高岡霊社)

現在、高照神社には「御告書付(おつげかきつけ)」が保存されている。  
通史編3(近世2) (信政)

前述のように現在、高照神社に「御告書付(おつげのかきつけ)」二五三件が所蔵されている。
資料編3(近世編2) (【解説】)

近世北奥大名と寺社」(尾藤正英先生還暦記念会編『日本近世史論叢上巻』吉川弘文館 昭和五十九年)、高照神社「御告書付
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました