機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 3件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編3(近世2)
(諸家業と職人)
御役家業
は三〇職種に分類され、この内、銚子屋・菓子屋・索麪(そうめん)(素麺)屋・豆腐屋・蝋燭(ろうそく,この三職種は寛政期には
御役家業
として分類されていたものである。,一方、
御役家業
は三〇職種に分類され、数は寛政期と変わらないが、山漆実買請(かいうけ)所・𨫤,まだ調査中のようであり、実態は不明であるが、御役諸工・
御役家業
が大半を占めるところをみると、綿密に調査,をすることは、藩にとって人口の把握のみならず、漏れていた御役諸工・
御役家業
からも税の徴収が可能となり、
通史編2(近世1)
(諸役と運上)
御役家業
は、造酒屋、質屋など三一種あり、造酒屋、菓子屋、素麺屋などが御用を承っていた。
通史編3(近世2)
(諸役と仲間)
「
御役家業
」としては造酒高一〇〇石につき役銭一貫五〇〇目、質座の役銭八五匁、魚売の役銭三〇匁、菓子の役銭一,「御役諸工」と「
御役家業
」とに分類されたのがいつなのか不明であるが、前掲表3から判断すると、寛政年間(
/ 1ページ