機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 6件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編2(近世1)
(寛延の飢饉)
藩は飢人(きにん)小屋を設置し、三十歳以上の者に
御救米
を支給するなどの処置を取ったが、翌春になっても弘前
通史編3(近世2)
(非人小屋の設置と餓死者の処理)
餓死者の処理 領内では九月に入ってしだいに餓死者が多くなり、藩では飢えた者一人一日につき三合ずつの
御救米
通史編2(近世1)
(消極的な藩の救済策)
天保七年の凶作では、
御救米
を一人当たり籾で三合を支給したが、「窮民への対応は藩では行われず、組ごとに代官
通史編2(近世1)
(窮民対策)
非人小屋では、一人一日につき一合四勺から二合の
御救米
が支給されたというが、飢饉中にはわずか一四四石余りが
通史編2(近世1)
(上層農民・在方商人の伸長と藩政の動向)
一七五〇)四月には、近年の凶作に加え、前年の不作によって御蔵納米が大いに不足し、皆無作の村々への種籾や
御救米
通史編2(近世1)
(津軽人のみた開港場箱館)
し、風説最(もっとも)可なり」と、高く評価し、具体的には、政務が穏当で、課役を省き、米価を引き下げ、
御救米
/ 1ページ