機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 2件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編4(近・現代1)
(戸籍法と戸籍区)
戸籍法と
戸籍区
近世の村が地方制度改革の波にさらされたのは、明治四年(一八七一)四月四日、新政府が戸籍法,弘前での戸籍編成作業は明治五年三月に小一区から小六区までの
戸籍区
割りが終わっている。,菱田重禧 青森県権令に任命さる 5 (1872) 3 青森県下に区画(
戸籍区
,明治五年三月五日に弘前支庁が決定した弘前の
戸籍区
は次のとおりである。,同細小路 紺屋町 同新割丁 浜ノ町 右取扱 右同 三上与兵衛 このほかに弘前関係で分かっている
戸籍区
/ 戸籍法と
戸籍区
通史編4(近・現代1)
(大区小区制の成立)
それは郡を大区に、
戸籍区
をそのまま小区に変えて、大区に区長を、小区に戸長・副戸長を置き、「大凡百戸に一人,の組頭」(事実上は聯長であるから旧町村単位)、五人組に一人の「伍長」を置いたので、「
戸籍区
制」は自動的,小金崎村 鯖石村 八幡舘村 乳井村 薬師堂村 吹上村 高畑村 森山村 三ッ目内村 居土村 弘前町で、
戸籍区
第二
/ 1ページ