• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 4件
辞書ファセット
/ 1ページ
通史編4(近・現代1) (招魂祭)

招魂祭 これまで上白銀町の招魂社で行われていた招魂祭は、明治三十二年から公園本丸に祭壇を設け、靖国神社,なお、招魂社が上白銀町から公園四の郭に移転新築したのは明治四十三年十二月である。
通史編5(近・現代2) (盆踊り)

土場(どば)の町遊廓、新楮町、住吉神社、橡(とち)ノ木(き)辻の上で踊り、大正時代は大円寺、住吉神社、招魂社
通史編5(近・現代2) (昭和初期の弘前女学校)

中川校長となった翌六年からは、四方拝の式、出征兵士の見送り、招魂社の参拝、満州事変記念閲兵式にも参加するなど
通史編4(近・現代1) (大正期観桜会あれこれ)

写真198 官立弘前高校の学生たち  弘前公園内招魂社(現護国神社)の招魂祭は毎年四月三十日に開
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました