機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 10件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編5(近・現代2)
(新制中学校の開校式)
新制中学校
の開校式 県教育民生部は「新学制実施について」という通達を出し、「
新制中学校
は、必ず四月二十一日開校,表28
新制中学校
発足時の組織と学級編成 校名 校長 職員数 生徒数 学級数 所在地 学区 第一中学校 /
新制中学校
の開校式
通史編5(近・現代2)
(青年学校の移転と廃止)
弘前国民学校は学制改革(
新制中学校
発足)で廃校になるので問題はなかったが、青年学校は校舎を失い、上白銀町,二十二年四月一日から六・三・三制が実施され、同年に
新制中学校
、翌二十三年には新制高等学校が発足するが、
通史編5(近・現代2)
(新学制実施準備協議会)
昭和二十二年二月五日、文部省は、連合軍総司令部等の強い要望もあり、「
新制中学校
は二十二年度から発足する,その結果、弘前市の
新制中学校
は次のとおり発足することになった。
通史編5(近・現代2)
(新制中央高校の誕生)
新制中学校
と同学齢にある低学年(二、三年)は併設中学校としたが、これは他高校も同様である。,翌二十四年、
新制中学校
の卒業生を受け入れるに当たり、他校に先んじて男女共学を実施することになったが、女
通史編5(近・現代2)
(仮用附属と第四中学校)
昭和二十二年四月からの
新制中学校
発足により、附属中学校設置の必要を感じた師範学校では、とりあえず附属小学校
通史編5(近・現代2)
(終戦直後の東奥義塾)
二十二年になると、
新制中学校
発足とともに男女共学が始まった。
通史編5(近・現代2)
(弘前市教育委員会の発足)
弘前市教育委員会は発足したが、窮迫する財政のもとで、学都弘前の建設、小学校教室の増設と学区の再編成、
新制中学校
通史編5(近・現代2)
(高校進学の問題)
つまり
新制中学校
の卒業生は二十五年まで高校進学を閉ざされるわけである。
通史編5(近・現代2)
(弘前高校の生徒自治会)
弘前高校の生徒自治会 昭和二十四年四月に文部省から出された「
新制中学校
・新制高等学校望ましい運営の指針
通史編5(近・現代2)
(新編 弘前市史 通史編5(近・現代2) 目次)
………… 384 一 六・三制実施後の初等教育 ………………………………… 384 二
新制中学校
/ 1ページ