機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 5件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編5(近・現代2)
(方言詩誌「芝生」創刊)
方言詩
誌「芝生」創刊 高木恭造の
方言詩
集『まるめろ』の影響を強く受けた植木曜介(うえきようすけ)(資料近,・現代2No.六六三)や一戸謙三らによって、
方言詩
誌「芝生(カガワラ)」(同前No.六五八)が創刊されたのは /
方言詩
誌「芝生」創刊
通史編5(近・現代2)
(方言詩集『まるめろ』)
方言詩
集『まるめろ』 高木恭造(たかぎきょうぞう)(明治三六-昭和六二 一九〇三-一九八七 青森市),終戦後に満州を引き揚げ、弘前市で眼科医院を開業、以後精力的に朗読会を開き、
方言詩
の魅力を全国に広げることになる /
方言詩
集『まるめろ』
通史編5(近・現代2)
(県詩壇の重鎮・一戸謙三)
方言詩
集『ねぷた』所収の「弘前(シロサギ)」(資料近・現代2No.六四七)は、郷土絶賛の詩で、五木寛之,なお、平成九年には
方言詩
「麗日(オデンキ)」が中学国語二年の教科書に採用されている。
通史編5(近・現代2)
((三)北の文学連峰の現在)
高木恭造や一戸謙三の
方言詩
集「津軽の詩」をはじめ、長部日出雄の直木賞受賞作品『津軽世去れ節』(昭和四十八年
通史編5(近・現代2)
(故郷(くに)を思う心)
この理論の上に高木恭造(たかぎきょうぞう)の『まるめろ』や一戸謙三の『弘前(シロサギ)』などの
方言詩
/ 1ページ