機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 5件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編2(近世1)
(近世初期海運)
北国船とは、近世初期から前期にかけて羽賀瀬(はがせ)船と並んで、
日本海海運
の主役として活躍した廻船であった,このことによって、当時の敦賀は、
日本海海運
の中継地としての重要性を中世以来、依然として維持し続けていたことを
通史編2(近世1)
(近世の十三湊)
川湊(かわみなと)」(正保・承応年間にはすでに「川湊」と称される湊へと変貌していた)として岩木川舟運と
日本海海運
通史編2(近世1)
(一 青森開港と初期海運)
近世初期の段階では、敦賀の廻船商人で徳川家康との関係が深かった田中清六(せいろく)正長らが新たに
日本海海運
通史編2(近世1)
(太閤蔵入地の設定)
されたという蔵入地についてみてゆくことにしよう(以下は、渡辺信夫「南部・津軽藩と若狭海運」福井県立図書館他編『
日本海海運
史
通史編2(近世1)
(青森町の成立と青森開港)
には、戦国期以来、外浜地帯と北陸地方との活発な交易活動が存在したことが明らかであり、彼我の結びつきは
日本海海運
/ 1ページ