• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 3件
辞書ファセット
/ 1ページ
通史編1(自然・原始) (早期)

のところ、早期のなかで最古と考えられる土器は、八戸市河原木(かわらぎ)の日計(ひばかり)遺跡で出土した日計式土器
資料編1(考古編) (2.縄文時代の住居跡)

縄文時代早期の住居跡は上記のようであり、まとめるとすべて竪穴住居で、柱穴は壁際に作られる例が日計式土器期
通史編1(自然・原始) (第三節 注および引用・参考文献)

青森県教育委員会 『櫛引遺跡か』(青森県埋蔵文化財調査報告書 二六三)  一九九七年三月 (8)相原淳一 「日計式土器群
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました