機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 8件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編2(近世1)
(知行安堵と検地)
この時、伊達・
最上氏
のように、すでに大名権が確立している大名は、惣無事令以前に領国がそのまま安堵され(,伊達・
最上氏
以外では、たとえば天正十八年八月一日に、佐竹義重が常陸(ひたち)国と下野(しもつけ)国に、
通史編2(近世1)
(中世の北国海運)
また、酒田の舟持商人は、特に
最上氏
家臣などの蔵元的機能を持っており、上方商人に中継して蔵米の売却を行っていて,元和八年(一六二二)の
最上氏
の改易後は、最上川流域の米沢・山形などの諸藩、および天領の米が一層酒田に集積
通史編2(近世1)
(関ヶ原の戦いと奥羽の情勢)
また米沢から会津に侵入する先陣を最上義光が務め、これらの軍勢の兵糧は
最上氏
から借りることを命じた(資料近世,りだし、北出羽の秋田・戸沢・由利郡内の各氏の協力も得て、翌慶長六年四月に酒田城を陥落させ、庄内は再び
最上氏
通史編2(近世1)
(人質徴収)
最上氏
も、八月に最上義光が妻子を伴って上洛を果たしているが(「伊達家文書」五六六号)、これは、大名自身
通史編2(近世1)
(北奥羽の大名の動向)
また、
最上氏
の侵攻にさらされていた仙北(せんぼく)の本堂道親(ほんどうみちちか)も、豊臣勢の出羽出動に
通史編2(近世1)
(関ヶ原の戦いと津軽氏)
さきに述べた慶長五年七月段階の
最上氏
支援の動員体制にも、慶長六年の上杉景勝国替に際しての動員にも津軽氏
通史編2(近世1)
(豊臣再仕置軍の奥州下向)
しかし、政宗のほか上杉氏・佐竹氏・宇都宮氏など北国・北関東の大名衆、そして秋田氏・小野寺氏・
最上氏
・由利衆
資料編2(近世編1)
(編年史料 (天正十七年~明暦二年))
●慶長十九年(一六一四)四月十九日、津軽信枚、
最上氏
の臣出羽本城々主本城満茂へ、越後高田城普請赦免につき,●寛永八年(一六三一)二月四日、家臣舟橋長真、前橋酒井家への預人、
最上氏
旧臣本城満茂へ信枚の死去を伝える
/ 1ページ