• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 3件
辞書ファセット
/ 1ページ
通史編5(近・現代2) (朝日シードルの進出)

朝日シードルの進出 県産りんごの生産量は、戦後、不作の年があったものの増産を続け、昭和二十七年(一九五二,二十九年六月二十五日、日本酒造会社(弘前市住吉町)社長の吉井勇がアサヒビールと提携し、資本金一億円で朝日,シードル株式会社を設立する。,写真116 朝日シードル会社の工場となった吉井酒造煉瓦倉庫 写真117 朝日シードル,写真118 朝日シードル宣伝カー / 朝日シードルの進出
通史編5(近・現代2) (ニッカウヰスキーの進出)

の進出 本県りんご加工業界に新分野を開くものとして、昭和二十九年(一九五四)、期待を集めて発足した朝日,シードルは、その後、思うように販売が伸びないことで資金難となり、三十二年には洋酒メーカーの二ッカウヰスキー,しかし、再建はかなわず、朝日シードルは三十五年にニッカウヰスキーに吸収されることになった。,写真166 ニッカウヰスキー工場内  朝日シードルを吸収してから五年後、ニッカウヰスキーは弘前市藤代
通史編5(近・現代2) (弘前市の工業振興政策)

条例制定後、奨励適格工場の適用を受けた企業は、朝日シードルと弘前ガス会社の二社のみであった。
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました