• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 3件
辞書ファセット
/ 1ページ
通史編2(近世1) (預け・入牢・護送)

しいふしがあって吟味が始まると、入牢(じゅろう)(吟味中牢屋に入れる)とまでいかないものは、その居住場所によって村預,けや町預け(刑罰としての預けとは異なる)となる。,しかし、預けとなる容疑の軽重の程度やその期間ははっきりしないが、村預けや町預けの期間が長くなると、村や
通史編5(近・現代2) (イタコ)

「弘前近所如来瀬村巫女金米銭を家にふらせ候由とりはやし夥敷事にて弘前聞へ郡役人検分に被遣其後村預け成」
通史編2(近世1) (刑罰体系)

預けは未決・既決の者を特定の者に預託する刑で、町預け・村預け・親類預けなどがある。
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました