機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 3件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編4(近・現代1)
(弘前女学校の創設)
本多と遺愛
女学校
校長ミス・ハムプトンの企画で
来徳
(
ライト
)
女学校
と称したが、入学者は五十余人あった。,山鹿元次郎が初代校務担当者であったが、創設のころの様子を書いた『弘前
女学校
歴史』によれば、
女学校
と称しているものの,明治二十年になって、
来徳
女学校
は函館遺愛の分校の形をとって弘前遺愛
女学校
に改称している。,弘前遺愛
女学校
を本格的な
女学校
にしたいというのが、弘前教会関係者の悲願でもあった。,明治二十二年(一八八九)五月、弘前
女学校
が弘前市元大工町一番地に開校した。 / 弘前
女学校
の創設
通史編5(近・現代2)
(女子高等教育機関の整備)
同校の母体は、大正十二年四月に開校された弘前和洋裁縫
女学校
である。,さらに、明治十九年六月に弘前教会内に創設された
来徳
(
ライト
)
女学校
を母体とする私立弘前
女学校
は、昭和二十一年四月,これは外国人教師による実用英語の習得をね
らいと
するものであったが、二十二年には二ヵ年制の専攻科とし、他日
通史編4(近・現代1)
(女子教育)
弘前における女子の私学教育は、その後函館に開かれた遺愛
女学校
、その分校として明治十九年に本多庸一等によって,弘前教会内に設置された
来徳
(
ライト
)
女学校
、さらにその後身の弘前遺愛
女学校
、そして弘前
女学校
と続いた。,明治前期弘前の女子中等教育は、明治三十年に県内初の高等
女学校
が開校するまで、東奧義塾から始まり私学で受
/ 1ページ