• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 2件
辞書ファセット
/ 1ページ
通史編2(近世1) (参勤交代路と街道の状況)

一方、松並木については、「国日記」天和二年(一六八二)三月十五日条に、弘前の土手町から碇ヶ関までの道普請,一六九七)には小栗山(こぐりやま)・石川・宿川原(しゅくがわら)・唐牛(かろうじ)村に松守が置かれ、松並木,図85.旧松前街道(平舘台場跡付近)の松並木  現在、「松原」の地名が各地に点在するが、かつての,津軽領で松並木が現存するのは松前街道の平舘(たいらだて)村の平舘灯台付近と、百沢街道の岩木町新法師から
通史編3(近世2) (桑の栽培と養蚕)

なお元禄十五年には、弘前東南の猫右衛門(ねこえもん)町(現市内松森町(まつもりまち))末から松並木の植
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました