機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 8件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編2(近世1)
(二三 松井四郎兵衛留書)
二三
松井四郎兵衛留書
弘前城下の町年寄松井四郎兵衛が、自らの職務遂行上必要なことを私的に書き留めたもの / 二三
松井四郎兵衛留書
通史編3(近世2)
(質屋の利用)
元禄三年(一六九〇)の「
松井四郎兵衛留書
」では、本町・亀甲町(かめのこまち)・茂森町(しげもりまち)・,一七八九)五月十日条には、本町では三軒になったとみえているが、存在していた全軒数はわからない(右の「
松井四郎兵衛留書
通史編3(近世2)
(西坂下御紙漉所)
「
松井四郎兵衛留書
」(資料近世1No.一一五〇)に「カミスキハダチ」として、紙漉頭喜兵衛はじめ一〇軒の
通史編3(近世2)
(戸口と住民構成)
元禄年間(一六八八~一七〇三)の「
松井四郎兵衛留書
(とめがき)」(資料近世1No.一一五〇)には、元禄三年
通史編3(近世2)
(辻番・自身番・木戸番)
元禄三年(一六九〇)の「
松井四郎兵衛留書
」(資料近世1No.一一五〇)によれば、城下に「都合三拾ヶ所」
通史編3(近世2)
(生活の困窮)
わずかに、元禄三年の「
松井四郎兵衛留書
」には二九軒と記され(資料近世1No.一一五〇)、「国日記」寛政元年
資料編2(近世編1)
(【解説】)
しかし、
松井四郎兵衛留書
の場合、これらに関することが混在しており、町年寄の職務遂行上必要なことを私的に
通史編3(近世2)
(諸家業と職人)
弘前城下における町人の家業についてわかる最も古い史料は、先に引用した元禄年間(一六八八~一七〇三)の「
松井四郎兵衛留書
/ 1ページ