機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 5件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
資料編1(古代・中世編)
((2)戦国時代の「石川城(石川大仏ケ鼻城)」)
関門に当たる石川・大鰐一帯の地は軍事的緊張が続いたため、為信は、戦略的要地である石川城を重視して、重臣
板垣兵部
,したがって、今日残る石川城の遺構には、
板垣兵部
時代のものも加わっているはずである。 ,これらの城館も単独ではなく、南部高信時代の三戸との「繋(つな)ぎの城」、あるいは
板垣兵部
時代の石川城防衛,その後、石川城は
板垣兵部
が城代のまま近世を迎えるが、慶長五年(一六〇〇)の関ヶ原の戦いに際して、兵部は,その後の石川城については明らかでなく、
板垣兵部
の討死以後、廃城になったと伝えられている。
通史編3(近世2)
(為信)
慶長五年(一六〇〇)、為信が関ヶ原の戦に出陣中、
板垣兵部
らが堀越城で反乱を起こしたのを、日健が和睦をもちかけて
通史編2(近世1)
(堀越城の限界性)
慶長五年(一六〇〇)、関ヶ原の戦いの際に為信が遠く関ヶ原へ出陣していた時、尾崎喜蔵(おざききぞう)・
板垣兵部
通史編2(近世1)
(関ヶ原の戦いと津軽氏)
津軽家の官撰史書である「津軽一統志」からこの動乱時の動向を拾ってみれば、為信出陣、尾崎喜蔵・
板垣兵部
・
資料編1(古代・中世編)
(四 城館の構造)
この地区には、現在「梵応塚」と呼ばれる削平された場所があり、墓地となっていて、南部高信あるいは
板垣兵部
/ 1ページ