• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 2件
辞書ファセット
/ 1ページ
通史編1(自然・原始) (積雪)

表18 最深積雪・降雪量と根雪期間 観測地点 最深積雪 年平均値 cm 年間降雪 量平年値 cm,平年根雪期間 最深積雪 日降雪量の 最大値 初日 月日 終日 月日 日数 最大値 最小値 cm,平均の根雪初終期間をみると、津軽地域の平地平均は、初日が十二月上旬末から中旬、終日は三月下旬で約一〇〇,青森市における最長根雪期間は、昭和五十九年(一九八四)十一月二十五日~四月十八日の一四六日。,山地の酸ヶ湯では、十一月下旬から五月中旬までの根雪期間で約一六〇日。
通史編1(自然・原始) (冬)

降雪が日増しに多くなり、降っては消えていた雪も消えなくなり、根雪期間(長期積雪の初日平年十二月九日)が
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました