機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 12件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編4(近・現代1)
(中弘政社の誕生)
中弘政社の誕生 明治二十六年(一八九三)十二月、本県出身の自由党代議士菊池九郎、工藤行幹、
榊喜洋芽
らは,第三回総選挙の当選者は、第一区源晟(あきら)・工藤行幹、第二区
榊喜洋芽
、第三区菊池九郎、第四回は第一区源晟
通史編4(近・現代1)
(青森県における衆議院議員選挙)
そして、選出された議員は、第一回自由党四人(奈須川光宝、工藤行幹、
榊喜洋芽
、菊池九郎)、第二回自由党三人,・改進党一人(工藤卓爾(改進)、工藤行幹、
榊喜洋芽
、菊池九郎)、第三回革新党(旧青森県自由党)四人(源晟,、工藤行幹、
榊喜洋芽
、菊池九郎)、第四回革新党四人(源晟、白鳥慶一、工藤行幹、菊池九郎)、第五回進歩党
通史編3(近世2)
(東奥義塾)
した菊池九郎は、漢学教師兼松成言と英学教師吉川泰次郎と諮(はか)り、成田五十穂(いつほ)、吉崎豊作、
榊喜洋芽
通史編4(近・現代1)
(市会と市役所開庁)
片山忠兵衛 今泉文蔵 武田荘七 山内金三郎 菊池定次郎 小山友三郎 中田多七(以上二級一〇人)
榊喜洋芽
通史編4(近・現代1)
(大同派の支配)
第一回青森県有志大懇談会が開かれ、青森大同会が結成されたが、その中心メンバーは弘前の民権派菊池九郎・
榊喜洋芽
通史編4(近・現代1)
(弘城政社の衰退)
たに結成された立憲国民党県支部の青森移転などと、弘前は地滑り的に政治力を失い、代わって南津軽郡の党人・
榊喜洋芽
通史編4(近・現代1)
(後藤象二郎の青森県遊説)
弘前の後藤伯招待の発起人は、回天社と菊池九郎・長尾義連・田中耕一・村谷有秀ら一五人、大館への迎人は
榊喜洋芽
通史編4(近・現代1)
(県内遊説)
識見、人望を失わない旧藩重臣杉山龍江を首領に、その下に参謀長として工藤行幹、参謀に本多庸一、菊池九郎、
榊喜洋芽
通史編4(近・現代1)
(第一回通常県会)
発足、のち益友会と改めたが、大地主の加藤宇兵衛や弘前藩士族竹内清明、黒石藩士族で東奥義塾派・弁護士の
榊喜洋芽
通史編4(近・現代1)
(弘前の紛紜の裏面)
結局、共同会は、明治十六年四、五月ごろ、
榊喜洋芽
の発案で解散となった。
通史編4(近・現代1)
(東奥共同会の設立)
東奥共同会の主要メンバーは、菊池九郎、本多庸一のほか
榊喜洋芽
(さかききよめ)、田中耕一、伴野雄七郎(とものゆうしちろう
通史編4(近・現代1)
(市制の施行)
宮川久一郎 二六七票 今泉文蔵 二六二票 片山忠兵衛 第一級当選者(大同派) 四一票
榊喜洋芽
/ 1ページ