機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 17件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編3(近世2)
(法立寺)
法立寺
法立寺
(ほうりゅうじ)は、本満寺(現京都市)の弟子日尋が天文二年(一五三三)、賀田村(現中津軽郡岩木町,文禄三年(一五九四)に堀越、慶長十六年(一六一一)元寺町へ移転、同十七年、信枚は
法立寺
を本行寺と改称させ,、新たに
法立寺
を建立した。,図222.
法立寺
入口の題目石 /
法立寺
通史編3(近世2)
(本行寺)
本行寺 本行寺(ほんぎょうじ)は、慶長十七年(一六一二)、元寺町にあった
法立寺
を改称したことに始まる,日健は本圀寺(ほんこくじ)(現京都市)一六世日禎より山・寺号の「妙法山本行寺」を与えられ、
法立寺
へ第五世,この時、
法立寺
四世日玉の弟子日正が、
法立寺
は本満寺の末寺で法華宗(日蓮宗)を領内に始めた寺であり、本行寺,このため、信枚が新たに
法立寺
を建立することになった。,慶安二年(一六四九)に類焼し、
法立寺
は新寺町へ移った。
通史編1(古代・中世)
(一 中世寺院の建立)
写真223 『津軽一統志』
法立寺
その造立事情を『新撰陸奥国誌』はこう伝える。,神秘のヴェールに包まれることの多い
法立寺
であるが、日尋が京都の本寺から一時追放されたのち、北方弘通の一環,として、
法立寺
の建立がなったと、寺伝では伝える。 ,実は、この
法立寺
には日持の開基伝承も伝わり、その真偽のほどが、宗門の内外において常に問題とされて今日に,この「宗門の義経」を、室町時代の日尋はこよなく追慕し、北方伝道となり、
法立寺
の造立と、結実したのである
通史編3(近世2)
(学校縮小)
学校の旧建物は文化八年(一八一一)取り壊し、その資材は本行寺、
法立寺
、大円寺、貞昌寺に払い下げられた。
通史編3(近世2)
(協力機関および協力者一覧(機関・個人順、五十音順))
青森県弘前市) 普門院(青森県弘前市) 遍照尊院(和歌山県伊都郡高野町) 報恩寺(青森県弘前市)
法立寺
通史編1(古代・中世)
(協力機関および協力者一覧(機関・個人順、五十音順))
市立図書館・市立博物館〉 広島県立文書館 福島県立博物館 藤崎町教育委員会 法源寺(弘前市)
法立寺
通史編3(近世2)
(為信)
一時期、
法立寺
にあって信建や家老の子弟に草書と武術を教えた。
通史編3(近世2)
(藩政前期為信)
寺社の縁起によると、津軽氏の先祖大浦氏より菩提寺としていた長勝寺(ちょうしょうじ)を種里から、
法立寺
は
通史編3(近世2)
(二代信枚)
専徳寺(せんとくじ)、法源寺(ほうげんじ)、円明寺(えんみょうじ)、法華寺は本行寺(ほんぎょうじ)、
法立寺
通史編3(近世2)
((二)富籤興行)
坂(かみのさか)宮・大円寺・大行院・茶臼館(大行院配下の修験)・本行寺・東照宮神主山辺丹後・心応院・
法立寺
通史編1(古代・中世)
(掲載図版・写真の典拠・所蔵一覧)
写真222 蓮如上人坐像 弘前市 円明寺蔵 写真223 津軽一統志首巻 弘前市立図書館蔵 写真224
法立寺
縁起, 弘前市
法立寺
蔵 写真225 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町 熊野那智大社蔵 写真226 秋田県鹿角市
通史編1(古代・中世)
(四 中世津軽の宗教世界の特色)
また日蓮宗の京都本満寺と本圀寺による
法立寺
・本行寺の建立もその例外ではない。
通史編3(近世2)
(掲載図版・写真の典拠・所蔵一覧)
219 弘前市 普門院 220 弘前都図 弘前市立博物館蔵 221 弘前市 本行寺 222 弘前市
法立寺
通史編1(古代・中世)
(二 北奥宗教界を彩る中世的寺社)
法立寺
日蓮宗 京都本 満寺 天文二 (一五三三) 日尋 賀田村 (岩木町) 新寺町 堀越を経て
資料編1(古代・中世編)
([十六世紀])
●天文二年(一五三三)、この年、京都本国寺僧日尋、鼻和郡賀田村(現岩木町賀田)に法華宗寺院
法立寺
を開山
通史編1(古代・中世)
(一 古代における北奥の宗教世界)
備考 (50) 誓願寺 曹洞宗 岩城専称寺 慶長元年 (51) 専求院 同右 誓願寺 (52)
法立寺
資料編1(古代・中世編)
(第一章 綱文・史料一覧)
285 ●天文二年(一五三三)、この年、京都本国寺僧日尋、鼻和郡賀田村(現岩木町賀田)に法華宗寺院
法立寺
/ 1ページ