機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 5件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編5(近・現代2)
(五 洋楽・学校音楽・軍歌)
五
洋楽
・学校音楽・軍歌 平尾魯仙(ひらおろせん)(文化五-明治一三 一八〇八-一八八〇)は安政二年,おそらく、津軽人で初めて
洋楽
を耳にし、記述したのは魯仙であった(平尾魯仙『洋夷茗話』青森県立図書館郷土双書三 / 五
洋楽
・学校音楽・軍歌
通史編5(近・現代2)
(軍歌)
でもあるまいと「さいぎさいぎ どっこんさいぎ」を歌った、それが軍歌のはしりであると説くのである(井上武編『日本の
洋楽
百年史
通史編5(近・現代2)
(四 民謡)
して作られた『小学唱歌集』は明治十五年に発行されて音楽教育が始められ、明治二十年に開設された音楽学校は
洋楽
,「平家琵琶」の項目で述べた館山漸之進は音楽教育における邦楽の軽視、
洋楽
偏重の風潮に対する抗議を明治天皇
通史編5(近・現代2)
(学校における音楽)
しているが、ピアノ独奏《モツアルトのソナタ》、ハーモニカ合奏《忘れな草》、合唱《野ばら》などであり、
洋楽
通史編5(近・現代2)
(新編 弘前市史 通史編5(近・現代2) 目次)
………… 898 四 民謡 …………………………………………………………… 902 五
洋楽
/ 1ページ