• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 4件
辞書ファセット
/ 1ページ
通史編3(近世2) ((一)農作業と農事暦)

、稲苅初 九月四日    一、稲村納初 九月廿日   右者当酉年耕作初前書之通御座候旨主水(月番家老津軽主水,)江、書付江戸江差登之、(傍注筆者)  右の記録によって、郡奉行桑田忠左衛門が農作業の結果を家老津軽主水
通史編2(近世1) (改革推進体制の構築)

改革推進体制の構築 さて、右の課題を解決するため、家老津軽主水、用人毛内有右衛門、勘定奉行乳井市郎左衛門
通史編3(近世2) (金木屋の生活)

九月一日、悴が津軽主水(もんど)・津軽図書(ずしょ)へ先日のお礼に行き、大道寺家も訪ねて夕方帰宅。
通史編3(近世2) (二 藩主の日常生活)

役人の農民の扱い方が厳しすぎ、農民が従わないとの噂があり、その取り扱い方についての件、渡辺将監の屋敷を津軽主水,その後、四季ノ間において多膳と主水(津軽主水)へ葵御紋付熨斗目・枝紋麻裃を遣わす。午後二時すぎ夕飯。
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました