機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 8件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編3(近世2)
([口絵])
口絵3 江戸御中屋舗之図(明和9年御類焼前ノ図) 目録を見る 精細画像で見る 口絵4
津軽信明
坐像
通史編2(近世1)
(寛政律)
八代藩主
津軽信明
(のぶはる)の時代(一七八四~一七九一)に本格的編纂が始まり、用人牧野左次郎を中心とし
通史編3(近世2)
(施行小屋の設置と犯罪防止)
長年にわたりかつ深刻なものであったにもかかわらず、天明の飢饉に比較して餓死者が少なかったのは、八代藩主
津軽信明
通史編3(近世2)
((一)衣服)
津軽弘前藩八代藩主
津軽信明
(のぶはる)は、天明五年(一七八五)元旦、弘前城本丸御殿において恒例の諸行事
通史編3(近世2)
(毛内宜応)
荒廃した藩政を打開すべく、人材登用と藩士の農村土着を提言したもので、天明四年(一七八四)九月、八代藩主
津軽信明
通史編2(近世1)
(津軽家宛ての領知宛行状と領知高の変動)
津軽信寧 朱印状 継目 安堵 46,000石 あり 884 天明8年(1788)3月5日 徳川家斉
津軽信明
,内分分知記載内容以外、No.八八七と同内容 津軽左近(著高) 四、〇〇〇・〇〇 八八五 徳川家斉
津軽信明
資料編3(近世編2)
(【解説】)
第一項では、藩主の生活の実態は、第七代藩主
津軽信明
(のぶはる)が弘前在国中に書き記した「在国日記」によって
通史編3(近世2)
(二 藩主の日常生活)
図88.
津軽信明
画像 信明の「在国日記」(一六冊)は、信明が天明四年から寛政三年までの間において
/ 1ページ