機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 8件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
通史編3(近世2)
(南溜池の成立)
このように慶長末年にほば完成したと推定される南溜池は、正保二年「
津軽弘前城之絵図
」(国立公文書館内閣文庫蔵,図36.正保2年「
津軽弘前城之絵図
」南溜池部分 慶安二年(一六四九)五月の寺町大火によって、現在
通史編2(近世1)
(城下高岡の形成)
正保元年(一六四四)十二月二十五日、幕府が諸藩に国絵図と城絵図の調製を命じたことにより、幕府に提出された「
津軽弘前城之絵図
,一方、寛永末年の絵図と命名されている、同じ様式で描かれた「
津軽弘前城之絵図
」(弘前市立博物館蔵)も存在,図68.正保2年
津軽弘前城之絵図
基本的には、両絵図は弘前城を中心に、城下の町割りの様子、台地
通史編3(近世2)
((三)住居)
弘前城下に配置された武家町は、寛永(一六二四~四四)末年ころの「
津軽弘前城之絵図
」(弘前市立博物館蔵)
通史編3(近世2)
(戸口と住民構成)
正保城絵図の下図と思われる寛永末年の「
津軽弘前城之絵図
」(弘前市立博物館蔵)によれば、城下の武家屋敷(
通史編2(近世1)
(家中屋敷の郭外移転)
寛永末年ころ作成されたとみられる「
津軽弘前城之絵図
」によれば、城内は本丸・内北の郭・西の郭を除いては「,また、幕府が諸大名に作成・提出を命じた、いわゆる「正保城絵図」のうち、津軽家が差し出した「
津軽弘前城之絵図
資料編2(近世編1)
([口絵])
(本文史料六七九号) 陸奥国津軽郡之絵図② 弘前とその周辺拡大図
津軽弘前城之絵図
通史編3(近世2)
((三)住居)
藩士の住居の項で述べたように(第七章第一節三(三)参照)、寛永(一六二四~四四)末年「
津軽弘前城之絵図
通史編3(近世2)
(掲載図版・写真の典拠・所蔵一覧)
弘前市立図書館蔵津軽家文書 33 島根県簸川郡大社町 34 奥民図彙 国立公文書館蔵内閣文庫 35 弘前市立博物館蔵 36
津軽弘前城之絵図
/ 1ページ